今年最後の遠征ツーリング、人気の高い青木湖へ行ってきました。6台の車は21人を乗せ5:40多摩センターを出発。国立府中ICから中央道に入り豊科ICへ。10:05白馬ジャンプ競技場に到着し、ここでちょっと観光。競技場では選手達が練習しており(あの葛西選手もいた!)、遠くから飛んでくるのを見て思わず声が出てしまいました。リフトに乗って高さ約60mのスタート地点の上からも見学できます。目の前の選手がスタートし、みるみる米粒になっていくのをしばらく凝視していました。
|
 |
 |
 |
選手があんな高いところから
飛んでくる。ぎょえ〜 |
リフトに乗って、ラージヒルの
スタート地点のさらに上から |
スタートした瞬間。
そして彼は遥か彼方へ・・・ |
|
1時間ほど見学してレストランで昼食をとった後、酒屋で買出しをして12:50青木湖に到着。ファルトやハイビックスを準備し、各々湖へと漕ぎ出しました。紅葉には少し早かったようですが水は綺麗だし、木々に囲まれた青木湖そのものが美しいので大満足!4時近く雨がパラパラ降ってきたのでキャンプ場に戻りました。ホットワインを飲みながらしばらく雨宿りをして、夕食の準備を始めようかという頃に谷口親娘を乗せた小沼車が到着。
|
 |
 |
 |
今年クラブで購入した
ハイビックスという艇でぇ〜す |
空気を入れるだけなので
とっても簡単でぇ〜す |
そして北村さんと乗りましたぁ〜。
以上、妙ちゃんでした〜 |
 |
 |
 |
大塔さん&永江さん。
向こうに見えるは高山さん |
成田さん&芝田さん。
この夏に入会したお友達コンビ |
西村さん親子。
海里くん、がんばりすぎた? |
 |
 |
 |
戸川さんニコニコ〜 |
がんばる宇田パパ&芝田パパ |
高山さん「ビバ青木湖〜」 |
|
腹ペコのところへまずは軽く小ラーメン。そしてメインはリクエストの多かったピザ!西村さんアドバイスのもと生地作りから。みんなで延ばして好きなトッピングをのせ窯へ。アツアツとろ〜りピザを頬張りました。大塔さん特製ポテトチップスと玉葱のサラダや、小沼さん特製ウインナーの薫製、ピザ生地の中に具を入れたピザマンまで出てきて、もぉ〜お腹パンパン。
|
 |
 |
 |
海里くん、延ばすの上手! |
友花ちゃん作、うさちゃんピザ |
定番マルゲリータ |
 |
 |
 |
ピザを焼いてくれる西村さん |
西田さん、イカを焼く |
大塔さん&谷口さん |
|
静かな夜の青木湖に艇を浮かべるのも楽しみのひとつです。今年は雲が多くて満天の星空とはいきませんでしたが、雲の隙間から顔を見せる月がとっても綺麗でした。
昨夜の雨が嘘のように翌朝はカラッと晴天!朝日を浴びて漕ぎ出す人もいました。朝食をとり艇を積込み10:30にキャンプ場を出発。途中道の駅に寄って11:40豊科ICから順調に車は走り・・・とはいかず、小仏トンネルの事故渋滞で体育館に到着したのは4:00でした。もろもろ艇庫へ片付け、4:50解散。
あいにくの天気でしたが、やっぱり青木湖は素敵な湖でした。 |
 |
 |
 |
湖畔に佇む
成田さんと友花ちゃん |
芝田さん海里くん遠藤さん
朝の青木湖へ |
湖畔で記念撮影。
それにしても大所帯でしたねー |
|