エディ便り その1:8月25日(土)多摩川カヌー体験教室@普及部岩越、戸川さんの投稿文です

多摩川カヌー体験教室  8月初旬の某日、「8/25実施の中学生向けカヌー体験教室に協力して欲しい!」との依頼が入りました。 多摩・小金井中学校の共催で、たまリバーコミュニティー、 ユニバーサルデザインスポーツ支援事業団といったNPO法人が強力サポートしているところに当クラブもお邪魔させて頂きました。 浦辺さんが「プロジェクト」を発足しましたが、何分急な話です。 どのようなイベントか詳細も見えないので、今回は役員のみで対応させて頂きました。 プログラムの一つは静水漕艇経験がある生徒の川下りで、私の他、永江さん、遠藤洋子さんが担当しました。 区間は立日橋〜関戸橋の見慣れた風景。 浅瀬での対応に苦しみましたが、何とか全員無事完漕!やり遂げた生徒たちの顔が印象的でした。 もう一つのプログラム、関戸橋周辺の静水を利用した未経験者の漕艇練習につきましては、引き続き戸川さんのコラムをどうぞ!(岩)
戸川さんより
多摩川カヌー体験教室  朝からピーカンのこの日、午前8時半に集合。 校長、NPO金丸陽一郎氏らと手短な挨拶後、同校所有の手作りカナディアンを関戸橋下へ運ぶ。 「水に親しむ」というアバウトな流れで、ロープによるレスキューの実演後、 クラブ員のパドリング指導もそこそこに生徒たちの艇への乗り込みをサポート。 馴れるのは早く、10分もしたら曲がらず遡行する艇も。 乗り切れなかった生徒は交替を待ちながら水遊びではしゃぎ、熱中症等安全対策も万全で大過なく昼過ぎ終了。 内気な子の参加が多いと聞いたが、屈託ない笑顔が印象的でした。 参加者は男子生徒10人、定点班のサポートは芝田さん、犬塚さん、水野さん、私(戸川定点サポート通信員)。


エディ便り その2:愛宕小学校カヌー教室@プロジェクトリーダー・水野さんの投稿文です

愛宕小学校カヌー教室  9月17日に西愛宕小学校でカヌー体験教室を行ってきました。 小学生の参加者は午前中に7人、午後に6人+クラブ員の小篠雪乃ちゃんの合計14名にカヌーを楽しんでもらいました。 当日は大塔さん、遠藤洋子さん、中尾さん、犬塚さん、永江さん、芝田仁さん、芝田保子さん、 戸川さん、大池さん、小篠さん、佐々木さんの多くのクラブ員の方にお手伝いしていただきありがとうございました。 今回のカヌー体験教室の企画は数年前から大塔さんと温めてきた出張カヌー体験教室企画で、多摩市内、 近隣の学校にカヌー体験教室の企画を持ち込み、子供たちにカヌーを体験してもらい、 もっと多摩市内にカヌー広めていくのが目的でした。 今回のように出張カヌー体験教室はカヌークラブでも初めての試みでしたが、 クラブ員皆様の協力でなんとか成功することができたと思います。
愛宕小学校カヌー教室  9月17日のカヌー教室当日はちょっと風が強かったけど、晴天に恵まれました。 プールは9月の1週目まで授業で使い、その後もずっとろ過器を回してくれているという話だったので、 透明なプールの水を期待して出かけていったのですが・・・・・残念ながら塩素の量が足りなかったせいか、 プールの水は緑色でした。やっぱし塩素の効果ってすごいもんですね。
 講習会のはじめはもちろん準備体操とストレッチ体操。 準備体操とストレッチはもちろん大塔さんに担当してもらいました。 準備体操がおわったら次はライフジャケット、ヘルメットを全員に装着してもらい、いよいよカヌー体験開始です! まずはパドルの持ち方、漕ぎ方を説明、そしてカヌーの乗り方、降り方を陸の上で一通練習してから、 いざ水の上にカヌーを浮かべて乗艇。
愛宕小学校カヌー教室  カヌー初体験の子供たちは初乗りのグラグラ+強風にあおられて、 全員不安そうな顔をしていましたが、5分もすればすぐに適応して楽しく動きだしていました。
愛宕小学校カヌー教室  実はこの日、大活躍だったのがヘルメットでした。 こういう講習ではなかなか子供の名前が覚えられないので、名前を呼べない、 アドバイスしきれないという風になってしまいがちだったのですが、 これらを一挙に解決してくれたのがヘルメットに名前を書くというアイディアでした。 前日に西永山のプールで準備をしていたら泉さんが差し入れを持ってきてくださいました。 その差し入れがビニールのテープとマジック。 講習会では名前がわからなくて不便だからテープに名前を書いてヘルメットに貼り付けるといいのだよと教えてくれました。 これがホントに大活躍で今後の講習でもこの方法を取り入れていけば良いのではと思ってい ます。泉さん差し入れありがとうございました。
愛宕小学校カヌー教室  さて、カヌー教室は最初のグラグラが収まったら、 先ずはプール全体に広がってのスイープストロークで自分を中心に回る練習、 フォワードストロークで25mプールでまっすぐ進む練習。 その後はフォワードストロークとスイープストロークを組み合わせてプールを周回する練習というプログラムで行いました。 ここまで前半が終了。 休憩中に子供たちはプールで水遊びを開始!水遊びが盛り上がりすぎて収拾がつかなくなりながら、 後半戦は疲れが出てきたところでリレー、パドルを置いての手漕ぎレースなどのゲームで遊んでカヌー体験は此処までで終了。 この後もうひとつの着衣水泳を大塔さん指導のもと子供たちに体験してもらい、午前中のカヌー体験終了。 こどもたちは全員カヌーと水遊びを満喫していた様子でした。
 午後の部も午前中とほぼ同様のプログラムで講習を行い、全員にカヌーを満喫してもらいました。 午前、午後ともに2時間のカヌー教室だったので、遊び足りなくなるかと思っていたのですが、 子供の体力では2時間のカヌーで体力の限界が近づいてくる様子でした。 カヌー教室終了後には西愛宕小学校の校長先生からは来年もよろしくお願いしますという話が出るほど好評でした。 来年は9月の一週目のプールの授業終了直後の週末にあわせて出張カヌー体験教室のプロジェクトチームで準備、 開催したいとおもっていますので、ご協力お願いします。
愛宕小学校カヌー教室 愛宕小学校カヌー教室


back next
back next

■vol.51■1ページ2 ページ3 ページ4 ページストリーム便りのTOPへHOME

copyright (c) Tama City Canoe Club All Rights Reserved.