ストリーム便り:青木湖ツーリングは時期が難しい!@小海勝徳さんの投稿文です
2005年10月22日(土)〜23日(日)
参加者:岩越、遠藤(洋)、北村、小海夫妻、大塔、高山(各氏7名)

 ツーリング立案者の宇田(尚)さんが実施時期の設定に苦労されて、今年は当初予定の10月29・30日から1週間早めて22・23日に行ってきました。
 参加者数は7名と例年の青木湖ツーリングの約半数。メンバーに晴れ男、晴れ女を自称する高山・大塔・小海(千)の3名が参加したことが幸いしたのか、湖上に艇を浮かせている間はお天道さんが顔を出し、夜は星もまばたきました。ただし、木々の紅葉にはやや早かったようでした。
 湖上に浮かべた艇は、高山・北村組がカナディアン、大塔・小海(千)組はファルト、岩越・遠藤(洋)組はハイビクス、小生は1人でインヴェーダーとなりました。
 いつもどおり、湖畔沿いを時計回りでのんびりと漕ぎ出し、これもいつもどおり焚き火用の枯れ木を集めてカナディアンに積み込んだりしながらゆったりとした時間を過ごしました。
 あまりののどかさに悪戯っけを出したのか、湖のど真ん中でいきなり高山さんが岩越・遠藤(洋)組のハイビクスに近づきパドラーを交換したパフォーマンスがありました。先ずカナディアンの真ん中に遠藤さんを移乗させ、高山さんがハイビクスに、次に岩越さんがカナディアンに、そして北村さんがハイビクスに移乗しました。「人の不幸は密の味」と内心期待して見ていたのですが、すんなりと成功し“ガッカリ”しました(ゴメンなさい)。
青木湖ツーリング 青木湖ツーリング 青木湖ツーリング

 キャンプ場所の右側にある建物が艇庫だったとは知りませんでしたが、私たちが艇の組み立てをしているとき、大学生らしき6名の男性が外人の運転するバンで乗りつけ、4艇のカナディアンを運び出し、外人の英語と日本語を混ぜ合わせた説明を受けて、先に漕ぎ出して行きました。
青木湖ツーリング
 ツーリング後、カナディアンを片付けている外人に「From Where Country ?」と尋ねると、予想どおりカナダだと言います。英語と日本語チャンポンの説明だったのですが、彼が言うには「カナダではシーカヤックの人気はあるが、川では専らカナディアンにキャンプ道具を積み込んで何日か掛けて下るのが中心で、カヤックでの川下りは流行っていない」とのことでした。
 さて、いよいよ楽しい夕食です。メニューは次のとおりです。
*豚汁(板東農園の里芋入り) *里芋煮ころがし *豚キムチ(岩越さん料理) *大根と手羽先の煮物 *豚汁にうどんを加えて打ち上げ
 12時になったのを機に就寝となりました。朝起きるとテントはビショ濡れでしたが、早々に後片付けをして帰路につきました。車中から北アルプスの一部、八ヶ岳、富士山などの素晴らしい景観を眺めながら順調に体育館に戻りました。
 最後になりましたが、土曜日青木湖に行く前、大町にある『山岳博物館』に寄りました。百聞は一見にしかず。アッという間に小1時間が過ぎました。来年も是非寄ってみたい博物館でした。

青木湖ツーリング

エディ便り:クラブ初!?レンタル報告@谷口さんの投稿文です
 「まだカヌー続けてる?」夏休みも終わりごろ、突然電話がかかってきました。その懐かしい声の相手は、前の職場で一緒だった国語の先生でした。“もうすぐ2学期がはじまっちゃうよー”なんて考えていたときだったので、最初はなんのことかわかりませんでした。しかも、職員室で席が近かったときだって、一度も「カヌーがやりたい」なんて言ってくれなかったし(笑)でも演劇のことかな?という予感は当たりました。彼女は演劇部の顧問。前職場の演劇部を全国大会に送り出してしまった凄腕です。聞くと、井草高校演劇部では、カヌーのシーンがある劇に取り組んでいるけれどカヌーのことを知っている人間がいない、そしてパドルを数本貸してほしいとのことでした。
 カヌークラブ在籍年数は長いものの、知識も技術もなく、おまけに数本ときて、私のパドルを貸すだけでは役立たずと判断した私がとった行動は・・・宇田さんにメールをしていました。さすが宇田さん!そんな突然のメールにもかかわらず、パドルを調達してきてくれて、さらに日曜日にはカヌー体験もしてくれる、とのありがたいお言葉を返してくれました。
 そんなやり取りの後、永山のプールに9月4日(日)、3人の男子演劇部員がやってきました。当日の天気は曇り。しかも天気予報では昼過ぎから雨。最初は恐々(もしかしていやいや?)漕いでいた彼らも、沈脱を体験してからはすっかり元気になっていました。体験終了後、降りだした雨の中、5本ものパドルをかかえて帰って行く彼らの後姿は逞しささえ感じることができました。無事に家までたどり着いたのは、顧問の先生からのメールでわかりましたが、その夜はあの集中豪雨のあった日で、しかも井草高校は床下浸水被害が凄かった練馬区にあります。きっと運ぶのには苦労したことでしょう。
 その後奨励賞をもらえたと連絡があり、10月16日(日)、またあの3人でパドルを返しに来てくれました。これでパドルレンタル事業は終了しました。快く承諾して下さったクラブ員の皆様、本当にありがとうございました。最後に東京都立井草高校演劇部顧問・相川恵子先生から今回の大会についてと彼らの感想を送ってもらったものを紹介して、報告を終わりにします。

上演作品:成井 豊作「ハックルベリーにさよならを」
内容  :両親の離婚によって心揺れる少年が、井の頭公園の池から流れる神田川を、ボートに乗ってひとり下っていく物語。少年は後ろ向きでなく、前を向いて漕ぐカヌー、それも一人乗りのカヌーに憧れていた。ある日、家庭教師からもらったパドルを手にして、敢然と神田川を漕ぎ出していく。少年が海のにおいを感じ、ボートから降りたとき、そこには彼の自立の道が拓けていた。
東京都高等学校文化連盟・同演劇連盟・東京都教育委員会主催
「東京都高等学校演劇コンクール」(城西大会) 奨励賞
 東京都の約130校が9月18日から10月16日までの間に6地区に分かれて地区発表会を実施し、各2校が東京都大会で上演、さらに都大会から2校が関東大会へ、そこから2校が全国大会へ進出する。今回、井草高校が受賞した奨励賞は各地区5〜8校にそれぞれ与えられる賞。上演日は9月24日、城西地区参加22校。

生徒さんの感想
古堀 陽子(2年)
奨励賞がとれるなんて夢にも思っていませんでした。すごく嬉しいです。それもこれも私たちに協力してくださったたくさんの人たちのお陰だと思います。ほんとうにありがとうございました!
加藤 厚(2年)
僕たちにはどうも分不相応な結果をもらったような気がしてならないのですが、必死の練習の成果が評価してもらえたのはやっぱり嬉しいですね。これからのやる気にも課題にもなりました。その上のレベルがどの位遠いのかも、なんとなくわかりました。いい経験になったと思います。
古川 遼(1年)
パドルの漕ぎ方を教わったので、教わる前より上手に漕げるようになり、本物をより忠実に再現できて、とてもよい作品の仕上がりになりました。漕ぎ方の指導とパドルを貸していただいてどうもありがとうございました。
青木湖ツーリング 青木湖ツーリング 青木湖ツーリング


back next
back next

■vol.43■1ページ2ページ3ページ4ページストリーム便りのTOPへHOME

copyright (c) Tama City Canoe Club All Rights Reserved.